

「びんごデジタルラボEXPO」とは、
デジタル化に悩んでいる
中小企業の皆様が
課題解決のヒントを持つ
企業と繋がることを
目的とした
デジタル技術の展示会です。

イベント概要
◯ イベント名: | びんごデジタルラボEXPO |
◯ 主 催: | 福山市 企画財政局 企画政策部 デジタル化推進課 |
◯ 会 場: |
広島県立ふくやま産業交流館 (ビッグ・ローズ)Dホール 〒720-0001 広島県福山市御幸町上岩成字正戸476-5 |
◯ 開催日: | 2023年10月19日(木)10:00~17:00 |

特別講演
特別講演 #1
ソフトバンク株式会社
小林 丈記

ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット統括
プロダクト技術本部
執行役員本部長
社会を変える。
ソフトバンクの最新技術で実現する
超デジタル社会
20年以上通信事業に従事し、ブロードバンドや伝送ネットワーク、デバイスなどの技術の企画開発に豊富な経験を有す。
現在はプロダクト技術本部の執行役員本部長としてNTN事業企画、Private5G、地域密着型デジタル社会実装に向けた取り組みをリード。
現職以前はSoftBankAirの企画開発にも携わり、無線ブロードバンドの普及を推進するなど、日本の通信業界の革新に貢献。
また、5Gやブロードバンド通信の他にもIoT、メタバース、AI、NTNなどの多岐に渡る新規事業領域の企画開発に関連会社のボードメンバーとして活躍。
特別講演 #2
株式会社 博報堂
森 泰規
株式会社 博報堂
ブランド・イノベーションデザイン局一部
ビジネスプラニングディレクター
世界一アナログな
自分だけのDXに向かって
1977年茨城県生まれ。
2000年3月東大文学部(社会学)卒業、4月定時入社。
戦略PR、公共催事・展示会業務を経て09年よりブランドマネジメント・組織開発活動に専従。近年はヘルスケア・B2B・同族経営のクライアントや政府自治体のDX関連業務が多く、オーナー・ファウンダーの顧問業務も担当。
事業と演奏芸術を結び付けてとらえる活動の傍らで、全社横断のデータ分析人材「データサイエンスブティック」メンバーとしても活動を行い、「両利きの活動」を実践中。日本社会学会、マーケティング学会他で研究活動も実施。
2020年JSAワインエキスパート呼称資格試験合格。なお同族経営の価値について2021年マーケティング学会で論文化・報告を行っている。
演奏面ではクラリネットを生方正好氏・高橋知己氏に、室内楽を森下幸路氏・横山美里氏に師事。

(c)reiko hayakawa
特別講演 #3
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
茂 こと

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
情報通信事業本部
カスタマーエンジニア
生成 AI がもたらす
新たな働き方の世界
グローバルデータベース企業に入社後、DBエコシステムの検証、及びコンテナ・クラウドのエンタープライズ向けエバンジェリストとして従事し、2020年にGoogle Cloudにカスタマーエンジニアとして入社。
現在は通信事業を中心としたリーディングカンパニーに対し Google Cloud を活用した最先端ソリューションの提案と、幅広い技術支援を行う。
同時に3歳児の子育て奮闘中。最近ハイボール気味。
出展企業
(順不同)
スケジュールと
会場レイアウト
Coming Soon
申込方法
事前予約
LINEの事前予約で
スマートチェックイン!

#1
LINE公式アカウント
を
「友だち」追加!

最初に「びんごデジタルラボ LINE公式アカウント」を 友だち 追加してください。友だち追加はスマートフォンでQRを読み取るか、上の「友だち追加」ボタンをクリックしてください。
#2
リッチメニューの
イベントを選択

「友だち」登録後、チャット画面を開いて、リッチメニューの①「イベント」を押し、「びんごデジタルラボEXPO」の②「お申込みはこちら」をタップしてください。
#3
EXPO情報を確認して
予約入力画面へ

②「お申込みはこちら」をタップすると「びんごデジタルラボEXPO」の詳細画面が開きますので、内容をご確認後、画面下にある③「予約入力画面へ」ボタンをタップしてください。
#4
必要事項を入力して
ボタンをタップ

予約入力画面で必要事項を入力し、④「確認画面へ」をタップして予約が完了です。
当日の流れ
事前予約済の方は,
受付でQRコードを読み取るだけで
チェックイン完了!

#1
当日会場の受付にて
指定のQRコードを
読み取ってください

#2
ご参加後は
アンケートへの
ご協力を
お願いいたします!


※LINEの事前予約は必須ではありません。
当日受付の方は入口で
必要事項をご記入いただきます。
会場へのアクセス
電 車 | JR福山駅から | 自動車で約20分(約10km) |
---|---|---|
JR万能倉駅から(JR福塩線) | タクシーで約5分徒歩約20分 | |
自動車 | 福山東ICから | 自動車で約15分(約7km) |
バ ス | JR福山駅から | 福山駅前バス乗り場 中国バス1番乗り場乗車 井笠バスカンパニー8番乗り場 中国中央病院行きまたは経由で約30分 「ビッグ・ローズ前」下車 |
※駐車場は無料です。
電 車 | |
---|---|
JR福山駅から | 自動車で約20分 (約10km) |
JR万能倉駅から (JR福塩線) |
タクシーで約5分 徒歩約20分 |
自動車 | |
福山東ICから | 自動車で約15分 (約7km) |
バ ス | |
JR福山駅から | 福山駅前バス乗り場 中国バス1番乗り場乗車 井笠バスカンパニー 8番乗り場 中国中央病院行き または経由で約30分 「ビッグ・ローズ前」下車 |
※駐車場は無料です。
後援者
福山商工会議所
https://www.fukuyama.or.jp
広島県商工会連合会
https://www.active-hiroshima.jp
公益財団法人
ひろしま産業振興機構
https://www.hiwave.or.jp