人材育成セミナー開催のお知らせ!
人材育成セミナーを
開催します!
備後圏域の中小企業の皆さまへ ―――
DXの第一歩を“基礎”からしっかり学べる、全4回の人材育成セミナーを開催します!
データ分析、業務改善や生成AIなど、実践的なテーマをわかりやすく学べる座学講座で、「デジタルって難しそう…」という不安を「これなら始められるかも!」という気付きに変えていきます。自社のDXを推進していく人材になるための一歩を、ここから始めましょう。
セミナー終了後には、びんごデジタルラボ事務局の専属アドバイザーによるデジタルツール導入に関する個別相談会を毎回実施します。貴社のご状況に応じた具体的なご相談も可能です。
ぜひお気軽にご参加ください!
(個別相談会は事前申込制です。下記の申込URLよりお申込みください。)
人材育成セミナーの詳細
2025年9月開催
開催日時 | 9月3日(水) 13:00〜15:00 |
---|---|
テーマ | まずはここから!DXで会社をアップデート!DX基礎 |
場 所 | 福山商工会議所 102会議室 |
内 容 | <DX基礎研修> DXってそもそも何?から始まり、データ活用やAIとの関係、実践的な改善方法までを一気に学ぶ入門編。 実例に加え、個人ワークを通じて“自社のDX”を考えるきっかけに。 |
開催日時 | 9月12日(金) 13:00〜15:00 |
---|---|
テーマ | データで未来が変わる!データ分析基礎 |
場 所 | 福山商工会議所 102会議室 |
内 容 | <データ分析基礎研修> 意思決定の精度を高めるための“データの読み方”や“分析の進め方”をわかりやすく解説。 初めての方でも安心して学べる、データ活用の第一歩です。 |
開催日時 | 9月24日(水) 13:00〜15:00 |
---|---|
テーマ | 現場を変える!BPR・業務改善のススメ |
場 所 | 福山商工会議所 102会議室 |
内 容 | <BPR基礎研修> 業務改善って何から始めればいい?を可視化から解説。 フレームワークを活用しながら、自社の課題に気づくワークも実施。 |
2025年10月開催
開催日時 | 10月9日(木) 13:00〜15:00 |
---|---|
テーマ | AIで業務をもっとラクに!はじめてでもわかる生成AI活用術 ※同会場内でAI関連の最新デジタルツールを複数展示予定(17:00まで) |
場 所 | 福山商工会議所 101会議室 |
内 容 | <生成AI入門研修> 話題の生成AIについて、仕組み・使い方・セキュリティまでを基礎から習得。 プロンプト実演&グループワークで、実務への活かし方が見えてきます。 |
※各回終了後にデジタルツール導入に関する個別相談会を開催します。(要事前申込)
- ● 対象:備後圏域の中小企業の経営者・管理職・IT担当者・デジタル技術で自社課題を解決したい方
- ● 参加費用:無料(要事前申込)
- ● 定員:各回50名
- ● セミナー及び個別相談会申し込みURL:https://forms.gle/ysRKcyhNNKo1osrFA
※各回の開催日5日前が申込締切ですが、定員に達し次第締切ります。
※1回のみの参加でも可能ですが、連続での受講がおススメです。
セミナー講師の紹介
今回のセミナーは、ソフトバンクの認定講師陣による「実践型DX研修」です!
ソフトバンクは、経済産業省、東京証券取引所、独立行政法人情報処理推進機構が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄2025」において、DXグランプリ企業に選定されており、社内におけるデジタル・AI人材の育成や、既存ビジネスモデルの業務効率化・高度化など、DXの実現能力と企業価値向上につながるDXの幅広い取り組みが高く評価されています。
このソフトバンクの社内でも実践されている本研修を通じて、自社のDXを担う人材としての第一歩を踏み出しましょう。
9月3日(水)開催
DXで会社をアップデート!
DX基礎

鈴木 智
ソフトバンク株式会社
IT統括 AIテクノロジー本部 AI&データ事業推進統括部
Axross事業部 担当課長
略歴:ソフトバンク入社後、固定通信・携帯通信の障害対応に従事。AI・RPAを活用した業務自動化に貢献し社長賞を受賞。その後、課長として自動化の推進とDX人材育成をリード。現在は社内ベンチャーのAxross事業に参画し、社外のDX・AI人材育成を支援。社内外のDX・AIに関わる研修に多数従事。
9月12日(金)開催
データ分析基礎

宮崎 陽平
ソフトバンク株式会社
IT統括 AIテクノロジー本部 AI&データ事業推進統括部
Axross事業部 サービス開発課 担当課長
略歴:コールセンターベンダーで実務に根差したデータ分析の手法を習得後、ソフトバンクにて全国規模センターのKPI管理・需要予測や発注管理を担当し、統計手法を活用した業務効率化を推進。現場目線の「わかりやすい研修」が評判で、ソフトバンク認定講師として社内外にデータ分析・ビジネス数学・自治体向けにEBPM研修等を提供。
9月24日(水)開催
BPR・業務改善のススメ

小林 秀樹
ソフトバンク株式会社
IT統括 AIテクノロジー本部 AI&データ事業推進統括部
Axross事業部 担当部長
略歴:プログラムエンジニア、ネットワークエンジニアを経てプロジェクトマネージャ(以降PM)を経験。PMとして産学連携プロジェクト立ち上げ・実施、製造業、損害保険会社のシステム構築PM、業務改善プロジェクトリーダー等を経験。最近では自治体CIO補佐官に従事。
10月9日(木)開催
はじめてでもわかる生成AI活用術

渡邊 保
ソフトバンク株式会社
IT統括 AIテクノロジー本部 AI&データ事業推進統括部
Axross事業部 担当課長
略歴:IT業界において30年以上の実績を有し、大手外資系企業でのテクニカルサポート業務を経て、大手通信企業にて回線品質管理、テクニカルサポート、復興支援プロジェクト、AI・クラウド関連業務、自治体DX推進等に従事。近年は生成AIの研修講師としても活動中。趣味は生成AIを活用した動画・楽曲制作および料理。




皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
びんごデジタルラボ事務局