【2022年度総括】2022年度 第3回びんごデジタルラボイベント『DIGILAB3』を実施しました〜「テクノロジーで円滑な意思疎通!となりの企業のコミュニケーション」~

2022年10月25日(火)に 「2022年度 第3回びんごデジタルラボ『DIGILAB3』」を『コミュニケーション』をテーマに開催しました。

令和4年度 びんごデジタルラボ開催!今回のテーマ『コミュニケーション』講演と地場企業の事例紹介を実施した報告になります。

【開催概要】

  1. ◯ 日時:10月25日(火) 13:30 から 15:00
  2. ◯ 開催方式:オンライン(ZOOM)と現地参加のハイブリッド開催
  3. ◯ 参加者:19名(16社)

今回はワークスモバイルジャパン株式会社 内藤 佐知子さんによる講演と,有限会社広島金具製作所 水ノ上 貴史さんと,深江特殊鋼株式会社 木村 基良さんから,各社での取組みを紹介していただきました。

また,オンラインと現地参加のハイブリッド形式で実施し,多くの方にご参加をいただきました。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

〈講演内容〉

ワークスモバイルジャパン株式会社
法人ビジネス本部 マーケットデベロップメントスペシャリスト
内藤佐知子さん

1 LINE WORKSの概要
2 DXの取組

業種や規模別に見るDXの取組状況

  • サービス業,製造業,流通業などほとんどの業種でDXの取組が進んでいない
  • 中小企業の80%がDXの取組を実施していない
業種や規模別に見るDXの説明
3 チャットのいいところ

チャット形式でのコミュニケーションのメリット

  • ビジネスチャットの多くがスマートフォンで操作できるようになっている
  • スマートフォンから,時間や場所にとらわれず「確認・返信」ができる
  • 会話形式で進めていくので,気軽にやり取りができて,コミュニケーションが促進される
  • 写真や動画も簡単に共有でき,関係者全員に同じ情報を共有できる
4 コミュニケーションツール導入による効果

業務の効率化につながる効果を説明

業務の効率化につながる効果を説明
5 さらなる活用

システム間連携

  • 勤怠管理など様々なシステムとLINE WORKSを連携可能
勤怠管理など様々なシステムとLINE WORKSを連携可能
6 LINEではダメなのか?

LINEとの違いについて説明

  • LINEと比べたLINEWORKSのセキュリティー対策の強み
    a.社内に管理者がおり,登録したメンバーしか使うことができない
    b.監査ログやセキュリティ設定などの機能を搭載している
  • LINE同士で業務上のやり取りをする上での想定されるリスク
    a.仕事とプライベートが混同する心理的な抵抗
    b.やり取りしている相手を会社が把握できない
    c.退職者に対して過去のやり取りの消去依頼が必要
    d.やり取りのブラックボックス化
7 チャットの弊害

基本的なマナーの喚起や運用ポリシーを策定することが重要

  • コミュケーション疲れが起きやすい
    a. 業務時間外の連絡
    b. 未読/既読スルーは気が引ける
    c. 上司から言われたら断りづらい

講演の様子
画像:講演の様子(ワークスモバイルジャパン株式会社 内藤さん 右から2番目)

内藤さんによる講演のあとは,コミュニケーションツールを活用している有限会社広島金具製作所 水ノ上さん深江特殊鋼株式会社 木村さんに事例紹介をしていただきました。

〈事例紹介 ①〉

有限会社広島金具製作所
代表取締役 水ノ上貴史さん

デジタル化へのポリシー

  • 一つのツールに依存せず,変化に対応できるように多様なツールを活用
  • 「相手に対する思いやりを持ったコミュニケーション」が重要

工夫した取り組み

  • 中古スマ―トフォンの活用
    1. 業務でスマートフォンの活用が効果的か費用をかけずに試してみるため,了承を得た社員の中古スマートフォンを提供してもらいスモールスタートで導入
    2. 効果が検証できてから「機能の充実した業務用端末」を導入。
    本当に必要な仕様を確認し投資を実施。(補助金も有効活用)

取組による現在

  • 「Workplace」と言うコミュニケーションツールを活用
  • 「写真」を積極的に活用することで効率的な情報共有ができている
    (人は視覚で8割の情報を認識する)
  • 情報の見える化と共有がDXにつながり始めている

有限会社広島金具製作所 水ノ上さん
画像:有限会社広島金具製作所 水ノ上さん

〈事例紹介 ②〉

深江特殊鋼株式会社 執行役員経営企画室長 木村 基良さん

LINE WORKSを説明

  • 若手社員の声から,そこからLINEWORKSの導入へ
  • 世代を問わず親しみやすいインターフェイス a. チャット
    b. カレンダー
    c. 掲示板
    d. アンケート
    e. 通話
    f. 設備予約
    g. タスク管理
    h. LINEとのチャット

LINE WORKSの活用状況と効果

  • 社内だけでなく,顧客とのコミュニケーションに活用
  • 工場内にタブレットを配置して社内でのコミュニケーションに活用
  • コミュニケーションにかかる時間が導入前の5分の1程度に短縮

デジタルツールに対する考え

  • コミュニケーションは事業のインフラになっている。
    a. 機械・機能の停止通知
    b. 業界ニュースの自動配信
    c. 顧客情報に応じた情報発信
    b. 日報機能との連携

深江特殊鋼株式会社 木村さん
画像:深江特殊鋼株式会社 木村さん

〈質疑応答〉

事例紹介のあとは,参加者からの質問に答えるQAコーナーを行いました。

Mentimeter(メンチメータ)を使ったQ&A

DIGILAB3 ハイライト動画

〈アンケート実施結果 ※一部抜粋

最後に今回のイベントのアンケート結果になります。

「DIGLAB3」の満足度

「DIGLAB3」の満足度

「DIGILAB3」を通してデジタルコミュニケーションの活用についてモチベーションに変化

「DIGLAB3」の満足度

ご意見・ご感想

  • わかりやすく,導入しようと思った
  • 知らないことがまだまだ多いと感じました
  • 現場での活用状況を知ることができた

全体を通して,おおむね満足といったご感想をいただきました。
今回はコミュニケーションをテーマに,チャット形式のコミュニケーションのメリットや地元企業のコミュニケーションツール活用事例を紹介しました。
コミュニケーションの効率化に向けて参考にしてもらえればと思います。

コミュニケーションツール活用のご相談は「びんごICT相談所」でも承っておりますので,お気軽にご相談ください。

びんごデジタルラボ事務局